
241PV
所在不明の名刀「蛍丸」、岐阜・関市で復元https://t.co/oXKoQ7rg9B#カルチャー
— 読売新聞YOL (@Yomiuri_Online) October 20, 2017
記事によると
阿蘇神社(熊本県阿蘇市)伝来で、戦後の混乱で所在不明となった名刀「蛍丸」を復元した大太刀が、岐阜県関市の関鍛冶伝承館で29日まで公開されている。
蛍丸は鎌倉時代の名工・来国俊作とされる。肥後国の有力氏族だった阿蘇惟澄が1336年(建武3年)、足利勢との戦いの折、刃こぼれした太刀に蛍が集まる夢を見て、目が覚めると刃が元通りになっていたという逸話が残る。所在不明のまま国の重要文化財に指定され、オンラインゲーム「刀剣乱舞」に登場するなど人気が高い。
関市の刀匠福留房幸さんらが、資料をもとに昨年2月から復元に着手していた。完成した3振りのうち、1振りが今年6月に阿蘇神社に奉納され、1振りが関市に寄贈された。
そうだ。関に行こう。
刀剣乱舞効果すごいなぁ〜
あ、蛍丸復元の最高額出資者がニトロプラスの社長なのか….すごいなこの人
刀剣乱舞はじまってから、燭台切光忠は見つかって陸奥守吉行は坂本龍馬の刀と確定して今剣疑惑の刀出てきて最近では蛍丸復元したから、そのうち幕末刀もバンバン見つかると信じる…
関に行ってきた 蛍丸の復元みてきた! 影打ち?のうちの一振が触れるようになってて、持ち上げてきたが、持ち上げが精一杯とてもじゃないけど振れない 重い!!
復元された蛍丸が展示されたぞー!刀剣ファンも刀剣乱舞ヲタも興味ある人は観に行ってみよう!